「筋肉の代謝力」が老化を防ぐ : 五〇歳を過ぎたら、男女とも筋肉量を
Author(s)
Bibliographic Information
「筋肉の代謝力」が老化を防ぐ : 五〇歳を過ぎたら、男女とも筋肉量を
アイシーアイ出版 , 星雲社 (発売), 2011.12
- Other Title
-
筋肉の代謝力が老化を防ぐ : 五〇歳を過ぎたら男女とも筋肉量を
- Title Transcription
-
キンニク ノ タイシャリョク ガ ロウカ オ フセグ : 50サイ オ スギタラ ダンジョ トモ キンニクリョウ オ
Available at / 4 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
老化パターンは五〇歳代からの筋肉量で決まる。「筋肉コルセット」は不良質インスリンの増加を防ぐ。
Table of Contents
- 1 糖化の害が大きな話題になっている
- 2 解糖系、ミトコンドリア系 ヒトのエネルギー生成の二系統
- 3 室内での短時間の「手軽な運動」でも、「運動の大きな効果」がある
- 4 Dr.周東の短時間で手軽で効果の大きな運動
- 5 いくつになっても、有酸素運動で赤筋量、無酸素運動で白筋量が増える—筋肉の代謝力がミイラ物質を消滅させる
- 6 筋肉の劣化、脂肪の蓄積が、イビキ、睡眠時無呼吸症候群の原因
- 7 老化の根本は骨からのカルシウムの「漏れ」、筋肉からのタンパク質の「漏れ」、「脂肪の層(ファットパッド)」による内臓間栄養交通の遮断
- 8 呼吸のための筋肉(横隔膜)を鍛えよう
- 9 インクレチン、サイクリックAMPは、全身の細胞を活性化させる
- 10 「適度の運動」の必要性を理解することが「元気で長生き」で幸せな人生、予防医学の21世紀を実現する
by "BOOK database"