日本の神様と日本人のしきたり : これだけは知っておきたい!

Bibliographic Information

日本の神様と日本人のしきたり : これだけは知っておきたい!

戸部民夫著

PHP研究所, 2012.2

Title Transcription

ニホン ノ カミサマ ト ニホンジン ノ シキタリ : コレダケ ワ シッテ オキタイ

Available at  / 22 libraries

Note

主な参考文献: p211

Description and Table of Contents

Description

お天道様は見ている—日本人の「悪」の意識とは?生活のなかに息づく日本の神様たち。清めの水や塩の役割、酒屋の守り神、一目ぼれの呪力…。古事記や日本書紀の脈々と現代につながっている話をわかりやすく解説。

Table of Contents

  • 第1章 年中行事(安産守護の水天宮と、高天原に最初に現われた神様;流し雛の風習と、「不出来な子」ヒルコの水葬 ほか)
  • 第2章 礼儀作法・生活習慣(結婚の儀式の起源を伝える、最初の夫婦神;髪を整える、櫛に秘められた神秘の力 ほか)
  • 第3章 風俗・文化(武装するアマテラスを飾る、古代のアクセサリー;スサノオの鬚は邪霊を宿したり、森林になったりする ほか)
  • 第4章 宗教・道徳観(神社の御神木は、オノゴロ島の聖なる天の御柱である;神様の飢えから生まれた、食物神とお稲荷さんの初午祭 ほか)
  • 第5章 民俗・風土・環境(豊かな自然と、植物の生命力を褒め称える神名;エコ農法の原点—イザナミが、苦しみ漏らした糞尿と有機肥料 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB09154412
  • ISBN
    • 9784569802329
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top