これだけは知っておきたい原発事故と放射能の基礎知識

書誌事項

これだけは知っておきたい原発事故と放射能の基礎知識

関根一昭著

平和文化, 2012.4

タイトル別名

原発事故と放射能の基礎知識 : これだけは知っておきたい

タイトル読み

コレダケ ワ シッテ オキタイ ゲンパツ ジコ ト ホウシャノウ ノ キソ チシキ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 東京電力福島第一原子力発電所事故(原子力発電のしくみ;東電福島第一原発事故—放射性物質の放出;レベル7の大規模事故;「安全神話」の崩壊と遅れた政府の情報公表)
  • 第2章 放射能汚染の広がりとその状況(福島県の放射能汚染;放射能汚染と福島県の子どもたち—検出された放射性物質;広がる放射能汚染—関東地方の場合;食品の放射能汚染)
  • 第3章 放射線が人体にあたえる影響と防護(放射線とはなにか;放射線被ばくはなぜ危険か;外部被ばくと内部被ばく;内部被ばくをどう考えるか—CRPとECRPのちがい;べラルーシとウクライナで起きていること;放射能汚染から健康といのちを守るために)
  • 第4章 展望のない「核燃料サイクル」計画と原発の老朽化(展望のない「核燃料サイクル」計画;原発の老朽化と巨大地震;原発の廃炉・解体にも困難が)
  • 第5章 安全な未来のために—原発から自然エネルギーへ(世界に広がる福島ショック;原発依存から自然エネルギー利用への転換を;原発14基分のお金を自然エネルギーの利用にまわすとどうなるか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ