村山学園手づくりの小中一貫教育 : 教師の連携から指導の一貫へ : 検討から開校、そして実践のあゆみ

書誌事項

村山学園手づくりの小中一貫教育 : 教師の連携から指導の一貫へ : 検討から開校、そして実践のあゆみ

武蔵村山市教育委員会編著

ぎょうせい, 2012.1

タイトル読み

ムラヤマ ガクエン テズクリ ノ ショウチュウ イッカン キョウイク : キョウシ ノ レンケイ カラ シドウ ノ イッカン エ : ケントウ カラ カイコウ ソシテ ジッセン ノ アユミ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

現行の学習指導要領に準拠。各教科・領域等で「子供たちに育てたい力」、4‐3‐2の学年区分に対応した「重点指導項目」「単元等系統一覧表」「基本カリキュラム4重点(言語力育成・情報リテラシー育成・キャリア教育・心の教育)の場面シラバス」を掲載。「基本カリキュラム4重点による検証授業記録」を掲載。

目次

  • 第1章 村山学園開校までのあゆみ(小中一貫校の構想;保護者・地域とともに小中一貫校を創る)
  • 第2章 小中の壁、不安やすれ違いを乗り越える「学校システム」の構築(二つの学校から一つの学校へ;コミュニティ・スクールに向けて)
  • 第3章 小中一貫教育の実際(施設・人事等の条件整備;武蔵村山市小中一貫教育カリキュラム;授業実践;学校行事)
  • 第4章 小中一貫教育で子供が変わった(検証委員会と検証結果)
  • 第5章 資料編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ