大乗山法音寺の信仰と福祉
著者
書誌事項
大乗山法音寺の信仰と福祉
仏教タイムス社, 2011.12
- タイトル読み
-
ダイジョウサン ホウオンジ ノ シンコウ ト フクシ
大学図書館所蔵 件 / 全7件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
仏教感化救済会から百年余の歴史をもつ菩薩行三徳・大乗山法音寺(日本福祉大学・社会福祉法人昭徳会の母体)。近現代宗教史、教学と実践、ハンセン病救済等から法音寺福祉の源流と展開を探る。
目次
- 杉山辰子とその教団—法華系新宗教研究史の「失われた環」の発見(研究対象の特定と問題の所在;杉山辰子—民間法華行者から新宗教の始祖・教祖へ ほか)
- 日蓮宗との関連でみる法音寺の教・信・行(法音寺始祖杉山辰子法尼の思想と伝道;法音寺開山日進上人の思想と伝道 ほか)
- 「仏教感化救済会」のハンセン病救療活動とその思想的背景(仏教感化救済会のハンセン病救療活動;救済会活動の思想的背景 ほか)
- 六波羅蜜と三徳(慈悲・至誠・堪忍)(布施=あなたは、何を与えることができますか?楽しい生き方—感謝;持戒=自分が決めたことを守ることができますか?守りきれない戒律「殺生」—つかずにいられないウソ ほか)
「BOOKデータベース」 より