日本中世に何が起きたか : 都市と宗教と「資本主義」
Author(s)
Bibliographic Information
日本中世に何が起きたか : 都市と宗教と「資本主義」
(歴史新書y, 029)
洋泉社, 2012.6
新版
- Other Title
-
日本中世に何が起きたか : 都市と宗教と資本主義
- Title Transcription
-
ニホン チュウセイ ニ ナニ ガ オキタカ : トシ ト シュウキョウ ト「シホン シュギ」
Available at 31 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
2006年に洋泉社MC新書として刊行されたものを歴史新書y版に置き換えたもの
Description and Table of Contents
Description
鎌倉仏教の宗教者たちは、意外にも経済活動と密接な関係にあった。貨幣の価値は、神仏が保証する「無縁」を原理とし、利子は神に捧げる供物でもあった。資本主義の原点に宗教者と神仏の存在を発見した網野史学の名著。
Table of Contents
- 序にかえて 絵師の心—一遍と「乞食非人」
- 1 境界(境界に生きる人びと—聖別から賎視へ;中世の商業と金融—「資本主義」の源流;補論 市の思想)
- 2 聖と賤(中世における聖と賤の関係について;中世における悪の意味について)
- 3 音と声(中世の音の世界—鐘・太鼓・音声)
- 4 宗教者(一遍聖絵—過渡期の様相)
- あとがきにかえて 宗教と経済活動の関係
by "BOOK database"