歴史に学ぶ減災の知恵 : 建築・町並みはこうして生き延びてきた

書誌事項

歴史に学ぶ減災の知恵 : 建築・町並みはこうして生き延びてきた

大窪健之著

学芸出版社, 2012.6

タイトル別名

歴史に学ぶ減災の知恵 : 建築町並みはこうして生き延びてきた

タイトル読み

レキシ ニ マナブ ゲンサイ ノ チエ : ケンチク マチナミ ワ コウシテ イキノビテ キタ

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「美しい町並み」には、伝統と様式に織り込まれた「災害を生き延びる工夫」が隠されている。震災後の今こそ学ぶ、災害を「受け流す」方法。

目次

  • プロローグ 減災という伝統文化—歴史的町並みと災害を受け流すデザイン
  • 1 揺らして逃がす地震対策
  • 2 燃えても守れる火災対策
  • 3 ぬれても流れぬ水害対策
  • 4 日常としての風雪対策—台風と豪雪に向き合う知恵と工夫
  • エピローグ 「減災の知恵」の復活と歴史の再生—「歴史・防災まちづくり」へ向けて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09355050
  • ISBN
    • 9784761525323
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ