レプチンのトランスレーショナルサイエンス : メタボリックシンドロームの治療戦略
Author(s)
Bibliographic Information
レプチンのトランスレーショナルサイエンス : メタボリックシンドロームの治療戦略
(メタボリックシンドロームシリーズ)
診断と治療社, 2012.3
- Title Transcription
-
レプチン ノ トランスレーショナル サイエンス : メタボリック シンドローム ノ チリョウ センリャク
Available at / 34 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 松沢佑次
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 生体内最大の内分泌器官“脂肪組織”(脂肪細胞と脂肪細胞機能;脂肪組織と体内分布—部位で脂肪組織の機能は異なる?)
- 第2章 メタボリックシンドロームの発見・概念・診断・治療(メタボリックシンドロームの概念と歴史;メタボリックシンドロームの診断基準—世界とわが国の現状 ほか)
- 第3章 メタボリックシンドロームの成因と病態(肥満症とメタボリックシンドローム;インスリン抵抗性 ほか)
- 第4章 メタボリックシンドロームの診断と腹腔内脂肪(内臓脂肪)測定装置の開発(メタボリックシンドロームの診断;メタボリックシンドロームの診断基準の問題点 ほか)
- 第5章 レプチンのトランスレーショナルサイエンス—レプチン実用化に向けて(レプチンの発見—意義とその特徴;レプチンの作用とレプチン過剰発現マウス ほか)
by "BOOK database"