21世紀歴史学の創造

著者

    • 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」 ケンキュウカイ「センゴハ ダイ1 セダイ ノ レキシ ケンキュウシャ ワ 21セイキ ニ ナニ オ ナスベキカ」

書誌事項

21世紀歴史学の創造

研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編

有志舎, 2012.5-2013.10

タイトル別名

シリーズ「21世紀歴史学の創造」

タイトル読み

21セイキ レキシガク ノ ソウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

関連文献: 9件中  1-9を表示

  • 「3・11」と歴史学

    研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編

    有志舎 2013.10 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 別巻2

    所蔵館161館

  • 21世紀の課題 : グローバリゼーションと周辺化

    油井大三郎, 藤田進著

    有志舎 2013.8 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 7

    所蔵館138館

  • 人びとの社会主義

    南塚信吾 [ほか] 著

    有志舎 2013.6 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 5

    所蔵館138館

  • オルタナティヴの歴史学

    増谷英樹, 富永智津子, 清水透著

    有志舎 2013.4 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 6

    所蔵館132館

  • われわれの歴史と歴史学

    研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編

    有志舎 2012.12 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 別巻1

    所蔵館144館

  • 帝国と帝国主義

    木畑洋一, 南塚信吾, 加納格著

    有志舎 2012.9 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 4

    所蔵館160館

  • 土地と人間 : 現代土地問題への歴史的接近

    小谷汪之, 山本真鳥, 藤田進著

    有志舎 2012.7 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 3

    所蔵館153館

  • 国民国家と天皇制

    宮地正人著

    有志舎 2012.5 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 2

    所蔵館146館

  • 国民国家と市民社会

    伊藤定良, 伊集院立著

    有志舎 2012.5 21世紀歴史学の創造 / 研究会「戦後派第一世代の歴史研究者は21世紀に何をなすべきか」編 1

    所蔵館156館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09377122
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    9冊
  • 大きさ
    20cm
ページトップへ