チェーホフをいかに上演するか
著者
書誌事項
チェーホフをいかに上演するか
而立書房, 2012.6
- タイトル別名
-
Performing Chekhov
- タイトル読み
-
チェーホフ オ イカニ ジョウエン スルカ
大学図書館所蔵 件 / 全36件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p352-362
内容説明・目次
目次
- 第1部 チェーホフとスタニスラフスキー(「気分の演劇」—モスクワ芸術座;「スタニスラフスキーが私の戯曲をだいなしにした…」;直観と感情の路線—チェーホフとスタニスラフスキーの「システム」)
- 第2部 ロシアのチェーホフ—スタニスラフスキー以後(ヴァフタンゴフとメイエルホリド;エフロスとリュビーモフ)
- 第3部 アメリカのチェーホフ(リー・ストラスバーグ—演技における真実;アンドレイ・シェルバン—劇作家を鼻であしらう?;ウースター・グループ—『ブレイス・アップ(しっかりしろ)!』)
- 第4部 イギリスのチェーホフ(シオドア・コミッサルジェフスキー;ジョナサン・ミラー;マイク・アルフレッズ)
「BOOKデータベース」 より