Bibliographic Information

大分県謎解き散歩

甲斐素純, 渋谷忠章, 段上達雄編著

(新人物文庫)

新人物往来社, 2012.6

Title Transcription

オオイタケン ナゾトキ サンポ

Available at  / 8 libraries

Note

「大分県の不思議事典」(2007年刊)の改題,新編集

Description and Table of Contents

Description

大分県は古くから「豊の国」と呼ばれていました。豊かな県のお国自慢といえば、何といっても数と量と泉質で日本一を誇る温泉。別府や湯布院に代表される名湯・秘湯が今も人気を集めています。それに豊後水道や周防灘で鍛えられた関アジ・関サバ・城下カレイなど「海の幸」も豊かです。そして江戸時代に府内藩・中津藩など八つの藩が分立していた大分県には、昔の面影を残した城下町が点在しています。国宝臼杵石仏・熊野磨崖仏などをはじめとする数多の石造美術や、国東六郷満山を中心とした「神と仏」の文化も魅力のひとつです。湯煙と石仏と城下町を訪ねて、「豊の国」再発見の旅に出かけよう。

Table of Contents

  • 第1章 大分県ってどんなとこ?
  • 第2章 考古・史跡・歴史編
  • 第3章 宗教編
  • 第4章 人物・文学編
  • 第5章 民俗・産業編
  • 第6章 自然・地理編

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB09400927
  • ISBN
    • 9784404042019
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    287p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top