Bibliographic Information

日本人の数え方がわかる小事典

飯倉晴武著

(PHP新書, 804)

PHP研究所, 2012.6

Other Title

日本人の数え方がわかる小事典

Title Transcription

ニホンジン ノ カゾエカタ ガ ワカル ショウジテン

Available at  / 61 libraries

Description and Table of Contents

Description

昔の日本人は「数え年」といって元日を迎えると、いっせいに一つ年を取ったのはご存知でしょうか。今の「満年齢」の考え方が普及したのはまだ最近の昭和のこと。本書は「年貢の計算法と切っても切れない土地の面積の測り方」「何枚使うかで足袋の大きさも表わしたコハゼ」など、伝統的な度量衡から衣服、食物、道具、宗教にいたるまで、日本人のものの数え方を通じて、その由来、しきたりなどを紐解いていきます。

Table of Contents

  • 第1章 数・度量衡
  • 第2章 乗物
  • 第3章 衣服・装具
  • 第4章 食物
  • 第5章 日用品・道具
  • 第6章 文化・法律
  • 第7章 動物・自然・地理
  • 第8章 家具・建造物
  • 第9章 武器・軍隊・戦争
  • 第10章 宗教・歴史

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top