人の心に火をつける : どんな環境でも「人」を伸ばし、結果を出すチームマネジメント

書誌事項

人の心に火をつける : どんな環境でも「人」を伸ばし、結果を出すチームマネジメント

松本育夫著

カンゼン, 2012.6

タイトル読み

ヒト ノ ココロ ニ ヒ オ ツケル : ドンナ カンキョウ デモ ヒト オ ノバシ ケッカ オ ダス チーム マネジメント

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

川崎フロンターレ、地球環境高校、サガン鳥栖…負けっぱなしのサッカーチームを変えた“人財”育成論。人と組織を動かすマネジメント47の鉄則。

目次

  • 第1章 人の心に火をつける10の鉄則(ただひとつ、「勝つんだ」と言い続ける;プロとは100%の結果を出すための責任ある行動力である ほか)
  • 第2章 人を伸ばす11の鉄則(人間はどんな環境でも成長できる;若者は3日で変わる ほか)
  • 第3章 結果を出す組織を作る14の鉄則(クセのある人間ほどいい味を出せる;野心を持ったコーチを使ったら組織が崩壊する ほか)
  • 第4章 人と組織を動かすリーダーになる12の鉄則(人の意見を聞けないリーダーは失敗する;リーダーの心得となる「六然訓」 ほか)
  • 第5章 サッカー温故知新(極限の苦しさを知る者が最大の楽しさを知る;時代は変わった。女の子のサッカーが奨励されるまでに ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ