Bibliographic Information

経済学の地下水脈

羽鳥卓也 [ほか] 編著

晃洋書房, 2012.6

Title Transcription

ケイザイガク ノ チカ スイミャク

Available at  / 77 libraries

Note

その他の編著者: 藤本建夫, 坂本正, 玉井金五

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 マルサスの戦後不況論(『外国穀物輸入制限政策論の根拠』におけるマルサスの戦後不況論;マルサスとリカードウの戦後不況論争—一八一五年から一八一七年へかけて ほか)
  • 第2章 大正九年恐慌と日本人の商道徳—平生釟三郎日記から(戦後の反動、バブル、そして恐慌から慢性不況へ;平生釟三郎の見た戦後の景気変動 ほか)
  • 第3章 日本における“経済学”系社会政策論と“社会学”系社会政策論—戦前の軌跡(社会政策論の二潮流;大正・昭和初期人口論争再考 ほか)
  • 第4章 金融恐慌下の金融資本主義と国家市場経済—『金融資本論』の金融革新分析と現代擬制資本論(金融恐慌の現状と分析課題;現代金融恐慌からの市場再建と理論課題 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB09493054
  • ISBN
    • 9784771023604
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    vii, 247, 11p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top