はじめての企画書 : やる順!4ステップ

書誌事項

はじめての企画書 : やる順!4ステップ

松尾里央著

こう書房, 2012.5

タイトル読み

ハジメテ ノ キカクショ : ヤルジュン ヨン ステップ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「キミ、今月中に企画書を書いて提出するように」上司からこういわれたけれど、いままで企画書なんて書いたことない。いったい何を書けばいいんだ?書かなければいけない項目とかあるのか?どんな用紙に、何枚くらい書けばいいんだ?ていうか、そもそも「企画」ってなんだ?もう、何から手をつければいいのかわからないよ!そんな超初心者さんのために、「本に書かれた順番に、ひとつずつやっていけば、企画書ができてしまう」ようにしました。それが「やる順!」です。

目次

  • 0 そもそも「企画書」ってなんだろう?—準備編 企画書を書くのに必要な4つの力(上司の説明不足+新人の質問不足=これって無茶ブリ?;はじめての企画書を書くにあたってのありがちな悩み ほか)
  • 1 まずは企画のネタ探しから—情報収集力編 インプットなくしてアウトプットなし(まずは過去の企画書に似たものはないかたしかめる;コピー&ペーストする ほか)
  • 2 ピントはずれの企画を立てないために—質問力編 課題は何かを聞き出す・たしかめる(まずは原因を考える;素人を武器にして質問する ほか)
  • 3 「ネタ」を「イケル企画」に仕上げるために—発想力編 発想の神様が降りてくる瞬間を知る(自分のひらめく状況を知る;アイデアの湧く環境をつくる ほか)
  • 4 読み手の心をつかむ見せ方・書き方—表現力編 読み手を意識して企画書を書く(本文中の表現に気をつける;サンプルをアレンジしてつくる ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09496369
  • ISBN
    • 9784769610694
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ