紀伊國名所圖會 4編18巻
Author(s)
Bibliographic Information
紀伊國名所圖會 4編18巻
河内屋太助 : 糟屋仁兵衛 : 勝尾屋六兵衛 , 須原屋茂兵衛 : 前川六左衛門 , 永樂屋東四郎 , 帶屋伊兵衛, 文化8 [1811] - 嘉永4 [1851]
- 巻之1之上
- 巻之1之下
- 巻之2
- 巻之3上
- 巻之3下
- 巻之4上
- 4之巻下
- 巻之5
- 巻之6上
- 巻之6下
- 3編巻之1
- 3編巻之2
- 3編巻之3
- 3編4之巻上
- 3編4之巻下
- 3編巻之5
- 3編6之巻
- 後編巻之1
- 後編巻之2
- 後編巻之3
- 後編巻之4
- 後編巻之5
- 後編巻之6
- Other Title
-
南海竒勝紀國圖會
紀伊國名◆D52◆圖會
紀伊名◆D52◆◆D4846◆◆D14305◆
紀伊国名所図会
- Title Transcription
-
キイノクニ メイショ ズエ 4ヘン 18カン
Available at / 1 libraries
-
International Research Center for Japanese Studies Library
巻之1之上GC||178||Ta00450751,
巻之1之下GC||178||Ta00450752, 巻之2GC||178||Ta00450753, 巻之3上GC||178||Ta00450754, 巻之3下GC||178||Ta00450755, 巻之4上GC||178||Ta00450756, 4之巻下GC||178||Ta00450757, 巻之5GC||178||Ta00450758, 巻之6上GC||178||Ta00450759, 巻之6下GC||178||Ta00450760, 3編巻之1GC||178||Ta00450761, 3編巻之2GC||178||Ta00450762, 3編巻之3GC||178||Ta00450763, 3編4之巻上GC||178||Ta00450764, 3編4之巻下GC||178||Ta00450765, 3編巻之5GC||178||Ta00450766, 3編6之巻GC||178||Ta00450767, 後編巻之1GC||178||Ta00450768, 後編巻之2GC||178||Ta00450769, 後編巻之3GC||178||Ta00450770, 後編巻之4GC||178||Ta00450771, 後編巻之5GC||178||Ta00450772, 後編巻之6GC||178||Ta00450773 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成
初編3巻5冊, 2集3巻5冊, 3編6巻7冊, 後編6巻6冊
巻次は巻頭, 巻末, 刷り題簽その他による
2集 (巻之4上) の扉題: 南海奇勝紀国圖會
3編の見返しの書名: 紀伊國名◆D52◆圖會
3編序文中に「紀州名◆D52◆図會」とあり
後編の見返しの書名: 紀伊名◆D52◆◆D4846◆◆D14305◆
3編の責任表示: 加納氏編述 ; 法橋中和, 小野廣隆, 上田公長画 ; 池田東籬亭, 蔀關牛茟耕
後編の責任表示: 加納諸平, 神野易興撰 ; 小野廣隆畫圗
初編のその他の出版者: 亰都 : 小川多左衛門, 鉛屋安兵衛
2集-後編の出版事項: 2集: 和歌山 : 帯屋伊兵衛, 浪華 : 河内屋太助 , 文化9 [1812], 3編: 江戸 : 須原屋茂兵衛, 浪華 : 河内屋太助, 和歌山 : 帯屋伊兵衛 , 天保9 [1838], 後編: 紀伊 : 帶屋伊兵衛, 江戸 : 須原屋茂兵衛, 大坂 : 河内屋喜兵衛, 河内屋太助, 嘉永4 [1851]
奥付や刊記に蔵版者印 (印記: 「紀藩官許高市氏藏印」) あり
のど丁付け: 巻之1之上: 68丁, 巻之1之下: 54丁, 巻之2: 63丁, 巻之3上: 35丁, 巻之3下: 47丁, 巻之4上: 28丁, 4之巻下: 71丁, 巻之5: 65丁, 巻之6上: 47丁, 巻之6下: 丁48-86, 3編巻之1: 3, 70丁, 3編巻之2: 56丁, 3編巻之3: 53丁, 3編4之巻上: 48丁, 3編4之巻下: 丁49-86, 3編巻之5: 54丁, 3編6之巻: 52丁, 後編巻之1: 49丁, 後編巻之2: 64丁, 後編巻之3: 55丁, 後編巻之4: 74丁, 後編巻之5: 76丁, 後編巻之6: 57丁
飛び丁, 又丁あり
印記: 「大我◆◆文庫」 (◆◆は「野」の異体字)