新崎盛暉が説く構造的沖縄差別

書誌事項

新崎盛暉が説く構造的沖縄差別

新崎盛暉著

高文研, 2012.6

タイトル別名

沖縄現代史家新崎盛暉が説く構造的沖縄差別

構造的沖縄差別 : 新崎盛暉が説く

タイトル読み

アラサキ モリテル ガ トク コウゾウテキ オキナワ サベツ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

内容説明・目次

内容説明

沖縄現代史研究のパイオニア、沖縄闘争の伴走者が、今、沖縄から安保の本質を問う。

目次

  • 1 戦後の日米関係と沖縄(占領政策における日本・沖縄の位置づけ;構造的沖縄差別の上に確立された戦後の日米関係と復帰運動;安保改訂と構造的沖縄差別;沖縄返還と安保問題の局地化)
  • 2 東西冷戦終焉後の沖縄の位置と民衆の闘い(一極支配を目指す米国・安保「再定義」と普天間問題の焦点化;政権交代の挫折と新局面を迎える沖縄の闘い)
  • 3 中国の大国化・日米同盟の空洞化・東日本大震災(尖閣諸島(釣魚諸島)問題から何が見えてきたか;国境地域は辺境か平和創造の場か;東日本大震災をどうとらえるか?)
  • 4 構造的沖縄差別克服の可能性をどこに見出すか(世論調査とメディアの論調から見る日米安保・沖縄;ヤマトからの介入、ヤマトとの連帯;国際的な広がりの中で)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09574462
  • ISBN
    • 9784874984833
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    157p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ