書誌事項

川は生きている

富山和子作 ; 大庭賢哉絵

(講談社青い鳥文庫, 76-4 . 自然と人間||シゼン ト ニンゲン)

講談社, 2012.6

新装版

タイトル読み

カワ ワ イキテ イル

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

1978年講談社刊、1984年青い鳥文庫に収録されたものを、装丁、写真、イラストを新しくし新版とした。

内容説明・目次

内容説明

日本の川はもともと、大雨がふれば洪水をおこす、「あばれ川」です。そこで、どの時代の人々も、川をじょうずにおさめるくふうをしてきました。では、これからわたしたちは、どうしたら、川となかよくできるのでしょう?教科書にも出てくる、小・中学生必読のノンフィクション。産経児童出版文化賞受賞作品。小学中級から。

目次

  • むかしの川(あばれ川をおさめる;水と土のおくりもの;森林のはたらき)
  • いまの川(いたちごっこ;ダムのかなしみ;水をよごさないで)
  • 川を守る人びと(水となかよしの町;はげ山を緑に)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09591450
  • ISBN
    • 9784062852913
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    156p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ