TOEIC TEST900点の条件 : 700点からはじめる弱点自己診断と対策

書誌事項

TOEIC TEST900点の条件 : 700点からはじめる弱点自己診断と対策

石井辰哉著

(CD book)(Beret books)

ベレ出版, 2012.5

タイトル別名

TOEIC TEST900点の条件 : 弱点自己診断と対策 : 700点からはじめる

タイトル読み

TOEIC TEST 900テン ノ ジョウケン : 700テン カラ ハジメル ジャクテン ジコ シンダン ト タイサク

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

付属資料 (録音ディスク1枚 : ディジタル ; 12cm)

内容説明・目次

内容説明

本書は、ボキャブラリー、リスニング、文法、リーディングに分けて診断テストを行ない、それぞれの今の力を測っていく。これによって、どこが弱点で伸び悩んでいるのかがわかり、それを踏まえた、必要な学習についての具体的な方法と対策の解説で、本当の900点の実力をつけていくことができる。TOEIC Testの文法、高得点対策で定評のある著者が書いた、絶対に900点を超えたい受験者のための一冊。

目次

  • 1 ボキャブラリー編(試験中に知らない単語は(ほとんど)出てこない;単語を聞いたときでも瞬時に意味を思い出せる;初級・中級レベルのものは使い方まで覚えている;単語を正確に使えるかを測る;条件を満たすための学習法;単語集を使った学習法)
  • 2 リスニング編(不得意なアクセントがなく、リスニング問題で単語自体が聞き取れないことが(ほぼ)ない;聞き取れた分だけきちんと理解できる;本当に理解できているかを測る;全体の流れが取れており、内容を覚えていられる;内容を覚えていられるかを測る;条件を満たすための学習法;リスニング練習法)
  • 3 グラマー編(苦手な文法項目はなく、どの項目も正確に使える;簡単な項目を決して間違えない;選択肢がなくてもPart5とPart6の問題が解ける;英文からヒントを得ているかを測る;条件を満たすための学習法;グラマー練習法)
  • 4 リーディング編(1分間に150〜180語以上のスピードで読み、正確に理解できる;長文の内容を覚えているので、長文に戻らなくても答えが分かる;語彙への依存度が低く、文脈から単語の意味を推測することができる;単語の依存度を測るテスト;条件を満たすための学習法;リーディング練習法;900点問診票の集計;達成度の集計)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09723981
  • ISBN
    • 9784860643218
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ