生きていく民俗 : 生業の推移

書誌事項

生きていく民俗 : 生業の推移

宮本常一著

(河出文庫)

河出書房新社, 2012.7

タイトル別名

生きていく民俗 : 生業の推移

タイトル読み

イキテ イク ミンゾク : セイギョウ ノ スイイ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

「日本の民俗 3 生業の推移」改訂新装版(1976年刊)の改題

宮本常一略年譜: p253-257

内容説明・目次

内容説明

海の民、山の民、川の民、村の民、町の民。それぞれの職業との関わりとその変遷、またお互いの交流・交易のありようとその移り変わりの実態を、文献渉猟、徹底したフィールド調査、そして刻明な記憶をまじえながら解明していく、生業の民俗学の決定版。差別・被差別の民俗学とも深く結び着いてゆく。

目次

  • 序 現代の職業観(きらわれる農業;女の本音;労働者意識;新旧の職業;肩書)
  • 第1章 くらしのたて方(自給社会;交易社会;職業貴賤観の芽生え;海に生きる;山に生きる;旅のにない手)
  • 第2章 職業の起り(村の職業;流浪の民;振売と流し職;身売から出稼へ)
  • 第3章 都会と職業(手職;市と店;職業訓練;古風と新風;町に集る人々)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09731367
  • ISBN
    • 9784309411637
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    257p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ