Bibliographic Information

余剰の政治経済学

沖公祐著

(香川大学経済研究叢書, 23)

日本経済評論社, 2012.7

Title Transcription

ヨジョウ ノ セイジ ケイザイガク

Available at  / 156 libraries

Note

索引: 巻末p1-5

文献一覧: 巻末p6-17

学位請求論文「流通論の展開--余剰の政治経済学」(東京大学、2006年)を大幅に加筆修正したもの

Contents of Works

  • 市場像の源流 : 思想史的考察
  • 商品論の再構成
  • 貨幣機能の二重構造
  • 蓄蔵貨幣の形成と資本の運動
  • 労働力商品化の多型性

Description and Table of Contents

Description

旧来の市場像を根底から批判し、「余剰」という視角から市場を捉え直す試み。資本主義の歴史性を「理論」的に解き明かそうとする意欲作。

Table of Contents

  • 第1章 市場像の源流—思想史的考察(奢侈に牽引される市場—ロックとヒューム;奢侈から必要へ—スミス;単純流通としての市場—マルクス;宇野弘蔵の冒頭商品論)
  • 第2章 商品論の再構成(富としての余剰;商品交換と社会的再生産;“間”という外部と商人;社会的再生産と余剰)
  • 第3章 貨幣機能の二重構造(価値形態論と価値尺度論;価値尺度論と流通手段論;貨幣と信頼)
  • 第4章 蓄蔵貨幣の形成と資本の運動(市場と貨幣;蓄蔵貨幣概念から貨幣の資産性へ;資産性の展開)
  • 第5章 労働力商品化の多型性(労働力商品論の構成;労働力の価値規定;労働過程;資本主義のもとべの労働過程・労働市場・“再生産”過程)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB0974518X
  • ISBN
    • 9784818822276
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 209, 17p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top