コミュニケーションのアーキテクチャを設計する : 藤村龍至×山崎亮対談集
Author(s)
Bibliographic Information
コミュニケーションのアーキテクチャを設計する : 藤村龍至×山崎亮対談集
(建築文化シナジー, [第26弾])
彰国社, 2012.7
- Other Title
-
Designing architecture of communication : dialogue between Ryuji Fujimura×Ryo Yamazaki
コミュニケーションのアーキテクチャを設計する : 藤村龍至山崎亮対談集
- Title Transcription
-
コミュニケーション ノ アーキテクチャ オ セッケイ スル : フジムラ リュウジ ヤマザキ リョウ タイダンシュウ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 122 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
シリーズ巻号はジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
「建築家」も「ランドスケープデザイナー」も、役割が問われる時代。しかし教育現場の多くは旧態を引きずっている。転換期に生きる、悩める学生たちへのメッセージ。「設計」のスキルを生かして、社会問題を解決する「ソーシャル・アーキテクト」になれ。
Table of Contents
- 第1講 建築家とコミュニティデザイナーの共通点とは(アーキテクトとしての建築家を「アーキテクト2.0」と呼ぶ;ひょんなことから「コミュニティデザイナー」を名乗ることに ほか)
- 第2講 建築のノウハウを使って、コミュニケーションの設計にチャレンジしよう!(私、建築をつくりたくないんです—西上女史の悩み;二〇〇五年、「つくらないことをつくる」事務所を立ち上げる ほか)
- 第3講 建築家はアーキテクチャについてもっと語ろう!(少しずつ自分がやりたい方向にずらす;話を後戻りさせないための方法 ほか)
- 第4講 一人一人の価値をエデュケートしよう!(つくることにこだわり続ける社会;コンクリートから人へ—曽根田さんの場合 ほか)
by "BOOK database"