著者
書誌事項
科学研究費助成事業基盤研究(C)
[発行者不定]
- タイトル別名
-
科学研究費助成事業 : 基盤研究C
科学研究費助成事業(学術研究助成基金)(基盤研究(C))
科学研究費助成事業学術研究助成基金助成金基盤研究(C)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)))
科学研究費助成事業(基盤研究(C))
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)
科学研究助成基金助成金(基盤研究(C))
日本学術振興会科学研究費助成事業 : 基盤研究(C)
日本学術振興会科学研究費助成事業(基盤研究(C))
日本学術振興会科学研究費(基盤研究(C))
일본 학술진흥회 과학 연구비 기반 연구 C
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(基盤研究(C)(一般))研究成果報告書
- タイトル読み
-
カガク ケンキュウヒ ジョセイ ジギョウ キバン ケンキュウ C
この図書・雑誌をさがす
-
1
- 人文資料形成史における博物館学的研究 : 根岸友山・武香旧蔵資料の研究と公開
-
内川隆志編
近代博物館形成史研究会 2022.2 科学研究費助成事業基盤研究(C) 令和3年度
1
所蔵館1館
-
2
- 対話的事例シナリオを核とした教員養成カリキュラムの創造と評価方法の開発研究
-
山田康彦研究代表
[山田康彦] 2022.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 令和元年度-3年度 . 研究報告書||ケンキュウ ホウコクショ
所蔵館1館
-
3
- 持続可能な部活動のあり方に関する総合的な研究
-
長沼豊研究代表
[学習院大学文学部教育学科] 2022.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 補助事業期間2019年度~2021年度
所蔵館1館
-
4
- 大正~昭和戦中(1913~1944) : 作者作品別語順用例集
-
研究代表者 飛田良文
[飛田良文] 2022.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 2017年度-2022年度 . 近代小説100冊における外来語の研究 / 研究代表者 飛田良文||キンダイ ショウセツ 100サツ ニオケル ガイライゴ ノ ケンキュウ ; 第2期
第2冊
所蔵館1館
-
5
- 大正~昭和戦中(1913~1944) : 作者作品別語順用例集
-
研究代表者 飛田良文
[飛田良文] 2022.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 2017年度-2022年度 . 近代小説100冊における外来語の研究 / 研究代表者 飛田良文||キンダイ ショウセツ 100サツ ニオケル ガイライゴ ノ ケンキュウ ; 第2期
第1冊
所蔵館1館
-
6
- 唐宋を中心とする前近代中国法の継承と発展に関する基礎的研究
-
研究代表者 川村康
川村康 2022.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) (一般) 研究成果報告書 ; 平成30年度-令和3年度
所蔵館2館
-
7
- 尻の下のイメージ : ドイツにおける聖職者席下部彫刻ミゼリコルディアの総合的研究
-
研究代表者 元木幸一
[元木幸一] 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) (一般)研究成果報告書 ; 平成30年度-令和2年度
所蔵館1館
-
8
- 縄文農耕論と関連考古学史 = 조몬 농경론과 관련 고고학사 = The farming theory & the archaeological history in Jomon period
-
幸泉満夫著
愛媛大学法文学部幸泉研究室 2021.11 科学研究費助成事業基盤研究(C) 令和元-5年度 . 成果学術書 = 성과학술서||セイカ ガクジュツショ = 성과 학술서 ; 1 ; 嚆矢篇
所蔵館13館
-
9
- 開放制における教員養成と教職大学院とを接続させるカリキュラム開発に係る研究
-
研究代表者宮下治 ; 研究分担者倉本哲男
[宮下治] 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 2017年度-2020年度 . 研究成果報告書||ケンキュウ セイカ ホウコクショ
所蔵館5館
-
10
- 伝説と文学とについての越境論的提言 = A proposal for cross-border view of legend and literature
-
研究代表者 畑恵里子編
静岡英和学院大学人間社会学部人間社会学科畑恵里子研究室 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 平成29(2017)-令和2(2020)年度 . 研究成果報告書||ケンキュウ セイカ ホウコクショ . 舞鶴市糸井文庫蔵浦島伝説関連資料の基礎的研究||マイズルシ イトイ ブンコゾウ ウラシマ デンセツ カンレン シリョウ ノ キソテキ ケンキュウ
所蔵館1館
-
11
- 「舞鶴市糸井文庫蔵浦島伝説関連資料の基礎的研究」研究成果報告書 : 伝説と文学とについての越境論的提言
-
畑恵里子編
静岡英和学院大学人間社会学部人間社会学科畑恵里子研究室 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 平成29(2017)-令和2(2020)年度
所蔵館10館
-
12
- モーリタニアにおけるニアセン : トラルザ州の事例
-
[盛恵子] 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 2018年度-2020年度 . 研究番号||ケンキュウ バンゴウ ; 18K01204 , セネガル、ニアセン教団における女性の宗教的権威の伸張 : 研究成果報告書 第2巻分冊1 . ニアセンの拡大||ニアセン ノ カクダイ ; (1)その1
所蔵館4館
-
13
- 開国期・危機的状況下における知識人の情報活動と意志決定過程に関する研究
-
嶋村元宏執筆・編集
[嶋村元宏] 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 平成30年度-令和2年度
所蔵館21館
-
14
- 近世・近代の日本における「行き倒れ」とその救済の歴史的特質の究明 : 国際比較を加味して
-
藤本清二郎, 竹永三男編
[部落問題研究所] 2021.3 科学研究費助成事業基盤研究(C)
所蔵館20館
-
15
- 浮世絵にみる文明開化 : 子ども文化の変遷と教育ツールとしての玩具絵
-
研究代表者藤澤紫
國學院大學文学部 2020.2 科学研究費助成事業基盤研究(C) 平成30年度-令和2年度
所蔵館1館
-
16
- 在宅療養児を支える訪問看護師に対する小児特定看護師の介入教育プログラムの検討
-
研究代表者 草野淳子
[草野淳子] 2020.7 科学研究費助成事業基盤研究(C) 平成27年度-令和2年度 . 研究成果報告書||ケンキュウ セイカ ホウコクショ
所蔵館1館
-
17
- 女院からみる中世王権の特徴 : 院号宣下の背景と経緯の検討を通して : 共愛学園前橋国際大学国際社会学部研究成果報告書
-
研究代表者 野口華世
野口華世 2020.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 2017-2019年度
所蔵館2館
-
18
- 能楽囃子太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相 : 『入門者摘録』(全二冊)研究
-
三浦裕子編
武蔵野大学能楽資料センター, 2020.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 研究成果報告書 ; 2016-2019年度
第1巻 翻刻編
所蔵館6館
-
19
- 「大学教育後援会」活動調査アンケート集計報告: 2020年5月実施
-
大川一毅, 大野賢一, 嶌田敏行 [著]
大川一毅(岩手大学評価室) 2020.11 科学研究費助成事業基盤研究(C) 「19K02855」
-
20
- 鎖国期から幕末明治にいたる外国人墓の基礎的研究
-
田中裕介研究代表者
別府大学文学部 2020.3 科学研究費助成事業基盤研究(C) 研究成果報告書 ; 平成29(2017)~令和元(2019)年度
所蔵館18館