書誌事項

環境をめぐる公共圏のダイナミズム

池田寛二, 堀川三郎, 長谷部俊治編著

(現代社会研究叢書, 8 . 「公共圏と規範理論」シリーズ||コウキョウケン ト キハン リロン シリーズ ; 6)

法政大学出版局, 2012.8

タイトル別名

公共圏と規範理論シリーズ

タイトル読み

カンキョウ オ メグル コウキョウケン ノ ダイナミズム

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

収録内容

  • 規範の深度 : 環境と公共圏を論じるために / 池田寛二, 堀川三郎著
  • 環境制御システムの介入深化の含意と条件 : 循環と公共圏の視点から / 舩橋晴俊著
  • 多義的な環境価値とその保全 : 私権制限からみる都市環境保全ルール / 長谷部俊治著
  • 社会計画としての気候変動政策と所有制度の公共的再編 / 池田寛二著
  • 環境問題をめぐる不確実性と解決原則 : 熊本水俣病問題を手がかりに / 矢作友行著
  • 「状況の定義」の共振がもたらす政治的機会 : カネミ油症仮払金返還問題の決着過程 / 宇田和子著
  • 河川事業における科学技術をめぐるポリティクス / 角一典著
  • リスク認知特性と住民合意形成 : 廃棄物処理施設整備を視点として / 南ひかり著
  • 「近くの山の木で家をつくる運動」の形成 : 「ローカル・マーケットの危機」が問いかけるもの / 大倉季久著
  • ISO14001「環境マネジメントシステム」認証制度の課題 / 竹原裕子著
  • 地域自然エネルギー政策・市場の形成 : 「政策文化」と「エージェンシー」の視点から / 古屋将太著
  • 地球環境問題に対する環境教育プログラム : デザインと計画・評価のための理論とモデル / 美崎登紀子著
  • アジアにおけるインフォーマルリサイクルの環境社会学的考察 / 森岡佳大著

内容説明・目次

目次

  • 規範の深度—環境と公共圏を論じるために
  • 第1部 総論:公共圏とその規範問題(環境制御システムの介入深化の含意と条件—循環と公共圏の視点から;多義的な環境価値とその保全—私権制限からみる都市環境保全ルール;社会計画としての気候変動政策と所有制度の公共的再編)
  • 第2部 “開発・公害問題”期(環境問題をめぐる不確実性と解決原則—熊本水俣病問題を手がかりに;「状況の定義」の共振がもたらす政治的機会—カネミ油症仮払金返還問題の決着過程;河川事業における科学技術をめぐるポリティクス;リスク認知特性と住民合意形成)
  • 第3部 “サスティナビリティ探究”期(「近くの山の木で家をつくる運動」の形成—「ローカル・マーケットの危機」が問いかけるもの;ISO14001「環境マネジメントシステム」認証制度の課題;地域自然エネルギー政策・市場の形成—「政策文化」と「エージェンシー」の視点から;地球環境問題に対する環境教育プログラム;アジアにおけるインフォーマルリサイクルの環境社会学的考察)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ