日本の仏教と文学 : 白土わか講義集

著者

書誌事項

日本の仏教と文学 : 白土わか講義集

白土わか著 ; 加治洋一校註

大蔵出版, 2012.8

タイトル読み

ニホン ノ ブッキョウ ト ブンガク : シラト ワカ コウギシュウ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

伝来し学んだ仏教が、芸術の理念へ、そして民衆の信仰へ、日本人の情操によって独自な形を成していく—その跡を数多の文学作品の中に追う、文化基層から見る日本仏教論。

目次

  • 1 経典と日本文学(「法華経」と日本文学;「涅槃経」と日本文学;「阿弥陀経」と日本文学;仏典に現れた女性達)
  • 2 日本文学に見る仏教思想(止観—仏道と芸道を支えるもの;独覚—飛華落葉を観じてさとるもの;諸法実相;狂言綺語と煩悩即菩提;謡曲の中の仏教思想;「出家作法」に見る日本的なもの;「往生要集」とその時代)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0989760X
  • ISBN
    • 9784804330747
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    487p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ