なぜ風が吹くと電車は止まるのか : 鉄道と自然災害
著者
書誌事項
なぜ風が吹くと電車は止まるのか : 鉄道と自然災害
(PHP新書, 816)
PHP研究所, 2012.8
- タイトル読み
-
ナゼ カゼ ガ フク ト デンシャ ワ トマル ノカ : テツドウ ト シゼン サイガイ
大学図書館所蔵 件 / 全49件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p236-238
内容説明・目次
内容説明
「今日は風が強いから電車が止まるかも…」と心配して早めに帰ろうとするが、案の定、電車は止まっている。「いつも、この路線ばっかり!」とイライラした経験は誰しもあるはず。一体、鉄道会社はどのようにして運休を決めているのか?本書は、東日本大震災後、首都圏でも危惧される地震を筆頭に、ゲリラ豪雨、強風、落雷といった自然災害に対する鉄道の備えと、意外な弱点を解説。さらには停電、火災、人身事故などの問題にも触れることで、「いつも正常に動いて当たり前」と思っていた鉄道への認識が変わる一冊。
目次
- プロローグ 東日本大震災と鉄道(鉄道140年の歴史と、東日本大震災で受けた衝撃;東日本大震災の大地震による揺れの被害 ほか)
- 第1章 地震と鉄道(線路は案外揺れに弱い—地面に置かれるだけの基礎、崩れやすい盛土;基礎がコンクリートの線路が強いとは限らない—「耐震」「免震」「制振」 ほか)
- 第2章 雨と鉄道(いちばん身近な大敵—雨はなぜ鉄道に害を及ぼすのか?;トンネル内の線路、変電所の冠水—ゲリラ豪雨の恐怖 ほか)
- 第3章 嵐と鉄道(近年なぜ鉄道がよく止まるようになったのか?—運休の原因の多くは風;「少々の風で列車は止まる」は本当か?—他の交通機関に比べれば断然強い ほか)
- 第4章 都市の鉄道と災害(運転見合わせ—実際の不通区間はわずかでも、広範囲に影響するのはなぜ?;国鉄時代とは様変わり—大幅な合理化と、CTCによる列車の集中管理 ほか)
- 第5章 人に話したくなる鉄道の災害対策(車両編;線路・施設編)
「BOOKデータベース」 より