《日本の思想》講義 : ネット時代に、丸山眞男を熟読する

書誌事項

《日本の思想》講義 : ネット時代に、丸山眞男を熟読する

仲正昌樹著

作品社, 2012.8

タイトル別名

日本の思想講義 : ネット時代に丸山真男を熟読する

タイトル読み

ニホン ノ シソウ コウギ : ネット ジダイ ニ マルヤマ マサオ オ ジュクドク スル

注記

丸山真男と戦後日本思想を知るために、これだけは最低限読んでおいたほうがいいブックガイド: p[315]-324

年表: p325-[328]

内容説明・目次

内容説明

「サンデル」ごっこの大流行、安易な「決断主義」の横行、AKB48ブームと単純な「民主主義の限界」論、橋下徹と小沢一郎という「キャラ立ち」、終わりなき「立ち位置」戦争、ツイッター、ブログ、「ネ申」信仰…、3・11以降の“決められない”、“機能不全”、“思考停止”状態のなかで、私たちの日常に潜む“思想”の通奏低音を解剖し、じっくりと落ち着いて、そのダメさを析出し、そして“思想する”こととは何か?を、いま真剣に考えてみる。

目次

  • 前書き 丸山の“お説教”をもう一度聞く—「3・11」後、民主主義ははたして“限界”なのだろうか?と思う人々へ
  • 講義第1回 「新しい」思想という病—「なんでも2・0」、「キャラ・立ち位置」、「人脈関係」という幻想
  • 講義第2回 「國體」という呪縛—無構造性、あるいは無限責任
  • 講義第3回 フィクションとしての制度—「法」や「社会契約」をベタに受けとらない
  • 講義第4回 物神化、そしてナマな現実を抽象化するということ
  • 講義第5回 無構造性、タコツボ、イメージ支配—ネット社会で「日本の思想」という“病”を考える
  • 講義第6回 “『である』ことと『する』ということ”を深読みしてみる
  • 後書き “即効性”の思想など、ない

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
ページトップへ