書誌事項

清俗紀聞 13巻

中川忠英 [編] ; 石崎融思 [ほか] 畫

尚古堂, 寛政11 [1799]

  • 卷之1
  • 卷之2
  • 卷之3-5
  • 卷之6-8
  • 卷之9-11
  • 卷之12-13

タイトル読み

シンゾク キブン 13カン

統一タイトル

清俗紀聞(中川駿台編 ; 石崎融思 [ほか] 画 : KOTEN:37763)

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 名古屋大学 附属図書館中央準貴

    卷之1382.22||N||||森本文庫-34010322027, 卷之2382.22||N||||森本文庫-34010322028, 卷之3-5382.22||N||||森本文庫-34010322029, 卷之6-8382.22||N||||森本文庫-34010322030, 卷之9-11382.22||N||||森本文庫-34010322031, 卷之12-13382.22||N||||森本文庫-34010322032

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

見返しに「寛政己未年 [1799] 新鐫 / 竊恩館藏版 / 清俗紀聞 全部十三卷 / 東都書肆 尚古堂發行」とあり

責任表示は跋, 巻末による

題簽単辺「清俗紀聞 第一(〜第六)」

目録題簽中央上飾り枠: 卷之1: 禮帙 卷之一 序 目次 年中行叓, 卷之2: 樂帙 卷之二 居家, 卷之3-5: 射帙 卷之三 冠服 卷之四 飮食 卷之五 閭學, 卷之6-8: 御帙 卷之六 生誕 卷之七 冠禮 卷之八 婚禮, 卷之9-11: 書帙 卷之九 賓客 卷之十 羇族 卷之十一 喪禮, 卷之12-13: 數帙 卷之十二 祭禮 卷之十三 僧徒 以上六本大

出版地, 出版者は見返しによる

序に「寛政十有一年 [1799] 秋八月 / 述齋林衡撰 / 吉田直躬書」とあり

序に「寛政己未 [1799] 秋九月 / 雪堂黒澤惟直撰 / 岡田顯忠書」とあり (「惟直之印」ほか1墨印あり)

序に「寛政戊午 [1798] 七月 / 朔蕉園處士津國中井曽弘序」とあり (「曽弘」ほか1墨印あり)

跋に「寛政己未 [1799] 冬十月 / 中川忠英跋 / 赤峰脇田順書」とあり (「田順之章」ほか1墨印あり)

巻末に「寛政十一年己未 [1799] 八月新鐫」とあり

巻末に「大通事 高尾維貞 / 彭城斐 / 清河璧 / 平野祐英 / 小通事 彭城明矩 / 神代文鳳 / 頴川良友 / 彭城昌尊 / 吉島潜 / 神代干貴 / 陽忠廉 / 平井惟徳 / 頴川惟賢 / 中山保高 / 彭城以貞 / 游竜賢 / 畫工 石崎融思 / 安田素教 / 清國蘇州 孟世燾 / 蒋恒 / 顧鎮 / 湖州 / 費肇陽 / 杭州 王恩溥 / 周恒祥 / 嘉興 任瑞」とあり

卷之12-13の裏見返しに「東都書林 芝神明前 岡田屋嘉七」とあり (「官許 日光山志 全五冊」の広告あり)

小口書あり

印記: 「晩成私塾之章」

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1001149X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東都
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    26.1×18.2cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ