どうする?家庭医のための"在宅リハ"

著者

    • 佐藤, 健一 サトウ, ケンイチ

書誌事項

どうする?家庭医のための"在宅リハ"

佐藤健一著

(総合診療ブックス)

医学書院, 2012.9

タイトル別名

どうする家庭医のための在宅リハ

タイトル読み

ドウスル?カテイイ ノ タメ ノ ザイタク リハ

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p206-208

文献あり

内容説明・目次

内容説明

“在宅リハ”に取り組もうと考えたときに頭に浮かぶさまざまな「どうする?」そんな疑問に家庭医の視点から答え、「在宅に向けてのリハ」と「在宅でのリハ」を伝授します。

目次

  • 第1章 どうする?「在宅でのリハ、在宅に向けてのリハ」の考えかた(この先の最先端医療は「在宅」で提供される;そもそもリハってなんだろう? ほか)
  • 第2章 どうする?「住宅改修」の進めかた(環境面への介入;いつもの診療のなかに「ホームズの視点」を取り入れる ほか)
  • 第3章 どうする?「廃用症候群」の予防(身体機能面の評価;見逃せない!廃用症候群 ほか)
  • 第4章 どうする?「認知症・うつ・高次脳機能障害」の評価(精神面の介入;認知症 ほか)
  • 第5章 そうだ、こうしよう!「在宅リハ」を成功させるために(地域での主体は地域住民(≠患者さん);病院と在宅では気持ちが大きく違う ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ