特別支援の子への対応 : AさせたいならBと言え

著者

書誌事項

特別支援の子への対応 : AさせたいならBと言え

奥清二郎 [ほか] 著

明治図書出版, 2012.8

  • 下学年
  • 上学年

タイトル読み

トクベツ シエン ノ コ エノ タイオウ : A サセタイ ナラ B ト イエ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

下学年その他の著者: 本吉伸行, TOSS大阪なみはや , 上学年その他の著者: 岡倉光悦 TOSS大阪なみはや

内容説明・目次

巻冊次

下学年 ISBN 9784180504510

内容説明

授業場面で使えるちょっとした指導技術、日常生活指導→給食・掃除などで効果がある指示のし方、校内体制をどうつくっていくか、TTの仕組みづくり、学校行事→運動会や音楽会など、保護者参加時に特に留意したい点を場面別に提案。

目次

  • 1 授業で使える微細技術
  • 2 日常生活で使える微細技術
  • 3 校内体制のポイント
  • 4 行事指導で必要な微細技術
  • 5 診断名別微細技術
  • 6 保護者対応微細技術
巻冊次

上学年 ISBN 9784180505555

内容説明

岩下修氏の命名で有名な「AさせたいならBと言え」は、まさに特別支援の子の指導で絶大な効果を発揮する!という“ウチなる声”に応える。ADHD・アスペルガー・反抗挑戦性障害の児童に対して効果のある指導言を実践の中からえぐり出した珠玉の提言集。

目次

  • 1 授業で使える微細技術(国語に関する問題への対応;算数に関する問題への対応 ほか)
  • 2 学校生活で使える微細技術(友達に暴言を言ってしまう子への対応;ちょっとしたことで切れて、暴力をふるってしまう子への対応 ほか)
  • 3 診断名別微細技術(高学年・ADHD児童への対応の原則と微細技術;高学年・アスペルガー障害児童への対応の原則と微細技術 ほか)
  • 4 保護者・学校対応で使える微細技術(校内の支援体制をつくるときのポイント;発達障害をもつ子を中学校につなげるために ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10088417
  • ISBN
    • 9784180504510
    • 9784180505555
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ