新渡戸稲造ものがたり : 真の国際人江戸、明治、大正、昭和をかけぬける

著者

    • 柴崎, 由紀 シバザキ, ユキ

書誌事項

新渡戸稲造ものがたり : 真の国際人江戸、明治、大正、昭和をかけぬける

柴崎由紀著

(ジュニア・ノンフィクションシリーズ)

銀の鈴社, 2012.9

タイトル別名

新渡戸稲造ものがたり : 真の国際人江戸明治大正昭和をかけぬける

タイトル読み

ニトベ イナゾウ モノガタリ : シン ノ コクサイジン エド、 メイジ、 タイショウ、 ショウワ オ カケヌケル

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

新渡戸稲造年表: p236-240

新渡戸稲造博士の主な著作: p241

参考文献: p244-249

内容説明・目次

内容説明

「世界に誇る、真の国際人」って、どんな人?「ちょんまげに洋服を着せたような男」!?五千円札の肖像になった人なの?どんなことをした人?世界中で読まれている『武士道』という本を書いた人?ユネスコは、もともと日本人と深い関わりがあった!?小学校中学年以上。

目次

  • 幼少時代—一八六二年(誕生)〜一八七〇年(八歳)
  • 東京—一八七一年(九歳)〜一八七六年(十四歳)
  • 札幌農学校—一八七七年(十五歳)〜一八八一年(十九歳)
  • 東京大学/アメリカ留学—一八八二年(二十歳)〜一八八六年(二十四歳)
  • ドイツ留学/結婚—一八八七年(二十五歳)〜一八九〇年(二十八歳)
  • 札幌農学校教授/遠友夜学校—一八九一年(二十九歳)〜一八九七年(三十五歳)
  • 世界的な名著『武士道』—一八九八年(三十六歳)〜一九〇〇年(三十八歳)
  • 台湾の砂糖産業と植民地政策—一九〇一年(三十九歳)〜一九〇五年(四十三歳)
  • 第一高等学校の校長—一九〇六年(四十四歳)〜一九一三年(五十一歳)
  • 東京帝国大学教授/拓殖大学学鑑/東京女子大学学長—一九一四年(五十二歳)〜一九一八年(五十六歳)
  • 国際連盟事務次長—一九一九年(五十七歳)〜一九二六年(六十四歳)
  • 平和の使徒として—一九二七年(六十五歳)〜一九三三年(七十一歳)
  • 没後 稲造が遺したもの

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10197547
  • ISBN
    • 9784877865436
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    鎌倉
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ