民事証拠法
Author(s)
Bibliographic Information
民事証拠法
(実務民事訴訟講座 / 高橋宏志, 加藤新太郎編集, 第4巻)
日本評論社, 2012.9
- Other Title
-
民事証拠法
- Title Transcription
-
ミンジ ショウコ ホウ
Available at / 89 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 鼎談 : 民事訴訟の現在と展望(第4巻) / 新堂幸司, 高橋宏志, 加藤新太郎 [述]
- 自由心証主義の意義と機能 / 萩澤達彦 [執筆]
- 民事事実認定と経験則 / 加藤新太郎 [執筆]
- 裁判上の自白法則 / 菱田雄郷 [執筆]
- 証拠の収集 : 現代型訴訟と証拠収集 / 大橋正春, 新間祐一郎 [執筆]
- 証明の軽減 / 坂田宏 [執筆]
- 集中証拠調べ / 村田渉 [執筆]
- 当事者の訴訟戦略としての立証計画 / 本間通義 [執筆]
- 企業秘密と訴訟審理 / 森脇純夫 [執筆]
- 交互尋問の理論と実務 / 馬橋隆紀 [執筆]
- 文書の真正と証拠価値 / 信濃孝一, 岡田伸太 [執筆]
- 文書提出命令の評価と展望 : 拡張と限界 / 町村泰貴 [執筆]
- 証拠保全の意義と機能 : 証拠開示的運用の功罪 / 佐藤鉄男 [執筆]
- 英米における事実認定理論の現状 / 橋本聡 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
実務の中に理論を見いだし、理論をまた実務から検証する。そして、また、平成の民事訴訟の実務と理論の現在とその展望を示す。
Table of Contents
- 鼎談 民事訴訟の現在と展望
- 自由心証主義の意義と機能
- 民事事実認定と経験則
- 裁判上の自白法則
- 証拠の収集—現代型訴訟と証拠収集
- 証明の軽減
- 集中証拠調べ
- 当事者の訴訟戦略としての立証計画
- 企業秘密と訴訟審理
- 交互尋問の理論と実務
- 文書の真正と証拠価値
- 文書提出命令の評価と展望—拡張と限界
- 証拠保全の意義と機能—証拠開示的運用の功罪
- 英米における事実認定理論の現状
by "BOOK database"