植物地理の自然史 : 進化のダイナミクスにアプローチする
Author(s)
Bibliographic Information
植物地理の自然史 : 進化のダイナミクスにアプローチする
北海道大学出版会, 2012.10
- Title Transcription
-
ショクブツ チリ ノ シゼンシ : シンカ ノ ダイナミクス ニ アプローチ スル
Available at 131 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: 各章末
Contents of Works
- 植物地理学の誕生と現状 / 植田邦彦著
- 琉球列島における植物の由来と多様性の形成 / 瀬戸口浩彰著
- 南半球分布型植物の分子系統地理 / 朝川毅守著
- 被子植物の分布形成における拡散と分断 / 長谷部光泰著
- 沿海州の気候と植生 / いがりまさし著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 植物地理学の誕生と現状(ウォレスとダーウィン;生物地理学の誕生 ほか)
- 第1章 琉球列島における植物の由来と多様性の形成(日本列島とユーラシア大陸を陸橋でつないだ琉球の島々;琉球列島での種分化・種内分化の時期—陸橋が形成と分断を繰り返した時期と合っているのか? ほか)
- 第2章 南半球分布型植物の分子系統地理(南半球において隔離分布する植物;ゴンドワナ大陸の地史 ほか)
- 第3章 被子植物の分布形成における拡散と分断(生物地理学における生物区系;系統樹に基づいた生物地理研究 ほか)
- 第4章 沿海州の気候と植生(沿海州の位置と気候;沿海州の植生 ほか)
by "BOOK database"