山岳を描く
Author(s)
Bibliographic Information
山岳を描く
(水墨画競作シリーズ, . 墨技の発見||ボクギ ノ ハッケン)
日貿出版社, 2012.7
- Title Transcription
-
サンガク オ エガク
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本書では、打矢悳、久山一枝、根岸嘉一郎、沈和年の四人の画家が、それぞれの描法と作品で山岳の表現の仕方を解説し、同時に塩澤玉聖、呉一騏、篠原貴之、里燕の同じく四人の画家が、それぞれ独創的な山岳風景を公開しています。
Table of Contents
- 打矢悳—刷毛を使って山、空、水などをダイナミックに描く(羅臼岳;鳥海山を描く ほか)
- 久山一枝—富士山の姿をマスキングやぼかし、にじみの効果で多様に表現(轟(河口湖);暮色(田貫湖) ほか)
- 根岸嘉一郎—墨の美を生かした簡潔な表現で山岳の心を描く(山岳の基本描法;上高地を描く ほか)
- 沈和年—伝統的筆法と精緻な構成で黄山と岩山を描く(水墨画の皴法について;黄山三絶を描く ほか)
- 現代画家による水墨山岳・作品選(塩澤玉聖;呉一騏 ほか)
by "BOOK database"