京都・紫野大徳寺僧の略歴 : その法脈と茶道のつながり
Author(s)
Bibliographic Information
京都・紫野大徳寺僧の略歴 : その法脈と茶道のつながり
淡交社, 2012.10
- Other Title
-
京都紫野大徳寺僧の略歴 : その法脈と茶道のつながり
- Title Transcription
-
キョウト・ムラサキノ ダイトクジソウ ノ リャクレキ : ソノ ホウミャク ト チャドウ ノ ツナガリ
Available at / 26 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p220-221
大徳寺略年譜: p222-225
Description and Table of Contents
Description
インドから中国、日本へ—菩提達磨から現代まで受け継がれる臨済禅の法脈。茶の湯にゆかりの深い禅僧約120名を生涯・事績で辿る。
Table of Contents
- 第1章 禅のルーツをたどる(中国禅宗の興隆;中国臨済禅の祖師;「松源一流の禅」の東漸)
- 第2章 大徳寺の禅僧(大燈禅の祖と法嗣第一世;燈・徹一流の展開;戦国期の大徳寺僧;近世の大徳寺僧;一八世紀から一九世紀の大徳寺僧;近現代の大徳寺僧)
- 第3章 日本臨済宗の展開(諸山の開祖;白隠禅;明治の臨済宗と禅匠)
by "BOOK database"