「ベ平連」・回顧録でない回顧

書誌事項

「ベ平連」・回顧録でない回顧

(小田実全集 / 小田実 [著], 評論 ; 第19-20巻)

講談社 , 復刊ドットコム (発売), 2012.9

タイトル別名

ベ平連回顧録でない回顧

タイトル読み

ベヘイレン カイコロク デ ナイ カイコ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784835444703

目次

  • はじめに・なぜ今書くか
  • 「私は“私たち”になった」
  • 「被害者」「加害者」としての「難死」
  • ふつうの人間の「すべて人間として生きようとする努力」
  • 「われ=われ」のデモ行進
  • 暴力・非暴力・反暴力
  • 「ベトナム」のよみがえりのまえで
  • 「六〇年安保」「七〇年安保」「九〇年安保」
  • 「ふつうの人間」の「国際連帯」
  • 「脱走兵」という「現物」
  • 番外編 カザフから激動を考える
  • 日本人「脱走兵」が明確にする今日的問題
  • 感動と行為の連鎖反応
  • 背中をくっつけあっていた
  • 「湾岸線戦争」「太平洋戦争」ベトナム戦争
  • “euphoria”のあとで
  • “euphoria”のあとの重い旅
巻冊次

下 ISBN 9784835444710

目次

  • 人間がもつべき「良職」としての「平和主義」
  • 「反戦」と「変革」、あるいは「インターナショナル」と「ウィ・シャル・オーバーカム」
  • 「花束デモ」と「ジグザグデモ」
  • 軍隊の問題、あるいは、「米軍解体」
  • つづけて「市民社会の軍隊」の問題
  • 民主主義、市民、市民社会
  • 六九年・自分に立ちかえる
  • そのことの意味
  • 「梅田の地下街」と「ハンパク」
  • 「反博」の体験から
  • ちがいの確認と再出発
  • 『冷え物』論争
  • 「生きつづけること」と「参加の継続」
  • 「民族」と「市民」
  • 最後に「PKO後の日本」で考える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 小田実全集

    小田実 [著]

    講談社 , 復刊ドットコム (発売) 2010.6-

詳細情報

ページトップへ