Bibliographic Information

秘蔵鉄道写真に見る戦後史

原口隆行解説

JTBパブリッシング, 2012.10

  • 上: 昭和20年代
  • 下: 昭和30年代

Other Title

終戦直後の苦難の時代を闘った鉄道10年の記録

戦後経済成長の礎を築いた鉄道10年の記録

Title Transcription

ヒゾウ テツドウ シャシン ニ ミル センゴシ

Available at  / 24 libraries

Note

監修: 須田寛

上巻の表紙タイトル: 終戦直後の苦難の時代を闘った鉄道10年の記録

下巻の表紙タイトル: 戦後経済成長の礎を築いた鉄道10年の記録

参考文献: 巻末

Description and Table of Contents

Volume

上: 昭和20年代 ISBN 9784533087387

Description

終戦直後の苦難の時代を闘った鉄道10年の記録。

Table of Contents

  • 戦後鉄道の歩み—昭和二十年代 戦後復興期の鉄道
  • 空襲で大きな被害を被った日本各地の駅 復旧に向けて終戦直後から立ち上がる
  • 家族の元へ!故郷へ!こもごもの思いを乗せて復員列車が走る
  • 買い出しで駅も列車も大混雑 人々は機関車までに群がった
  • 北から南、南から北へと物資の輸送に活躍する貨物列車
  • 車窓点描 富士山の絶景が乗客を癒やしてくれた
  • 日本交通公社と運輸省
  • 車窓点描 六十六・七パーミル勾配が立ちはだかる天下の難所・碓氷峠
  • 車窓点描 木材の運搬に活躍した木曾森林鉄道
  • 戦後復興の一翼を担った宇部炭鉱産出の石炭〔ほか〕
Volume

下: 昭和30年代 ISBN 9784533087394

Description

戦後経済成長の礎を築いた鉄道10年の記録。

Table of Contents

  • 戦後鉄道の歩み—昭和三十年代 高度経済成長の鉄道
  • 戦後十年、世相が落ち着くにつれて到来したスキー・ブーム
  • 北国の冬に欠かせない暖房車の連結
  • 十五年ぶりに急行・準急列車に三等寝台車が復活する
  • 機械化が進む客車の清掃作業
  • 好況の波に乗って割引周遊券が発売される
  • 池袋〜御茶ノ水間から出発、三十年代に全通した営団地下鉄丸ノ内線
  • 九州特急の復活!期待を担って東京〜博多間に「あさかぜ」が登場
  • 人気を二分して東海道本線を疾駆した「つばめ」と「はと」
  • 車窓点描 日本一の馬産地・日高地方を行く〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB10434176
  • ISBN
    • 9784533087387
    • 9784533087394
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    30cm
  • Subject Headings
Page Top