書誌事項

身のまわりのモノの技術

涌井良幸, 涌井貞美著

(中経の文庫, . 雑学科学読本||ザツガク カガク ドクホン ; [1], 2)

中経出版, 2012.8-

  • [vol. 1]
  • vol. 2

タイトル読み

ミ ノ マワリ ノ モノ ノ ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 1: 285p

内容説明・目次

巻冊次

[vol. 1] ISBN 9784806144557

内容説明

あれもこれも、“科学技術の結晶”だった。家電からハイテク機器、身近な家庭用品まで、私たちが日ごろよく使うモノに関する素朴な疑問を図解で解説。

目次

  • 第1章 街で見かけるモノの技術(タワークレーン;エスカレーター;エレベーター;耐震・制震;免震構造;飛行機;新幹線の形;自動改札;ETC;交通信号)
  • 第2章 外出先で触れるモノの技術(FM放送とAM放送;カーナビ;パワーステアリング;歩数計;ハイブリッドカーと電気自動車;高機能タイヤ;WiFiとWiMAX;リライトカード;バーコード;ICタグ;生体認証)
  • 第3章 身近にあるモノの技術(ボールペン;電子体温計;体脂肪計;使い捨てカイロ;制汗・制臭スプレー;日焼け・日焼け止めクリーム;瞬間接着剤;撥水スプレー;形態安定シャツ;ヒートテック;遠近両用コンタクトレンズ;放射線測定器;紙おむつ;透けない水着)
  • 第4章 生活で使うモノの技術(無洗米;石けんと合成洗剤;潜在不要の布とスポンジ;抗菌グッズ;フッ素樹脂加工のフライパン;ほか)
  • 第5章 ハイテク時代のモノの技術(フラッシュメモリー;デジカメ;オートフォーカス ほか)
巻冊次

vol. 2 ISBN 9784806148029

内容説明

身近なグッズからハイテク機器まで、モノの「しくみ」がわかる本・第二弾。さまざまな“モノのしくみ”を図解で解説。

目次

  • 第1章 家電に見るモノの技術(イオンドライヤー;スチームアイロン;電気ケトル ほか)
  • 第2章 乗り物に見るモノの技術(電動アシスト自転車;ゴミ収集車;ヘリコプター ほか)
  • 第3章 暮らしに見るモノの技術(タンクレストイレ;鍵と錠;冷却パック ほか)
  • 第4章 実用アイテムに見るモノの技術(カップ麺;消しゴム;ポスト・イット ほか)
  • 第5章 インフラに見るモノの技術(ダム;橋;トンネル ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10476813
  • ISBN
    • 9784806144557
    • 9784806148029
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ