やまと言葉で哲学する : 「おのずから」と「みずから」のあわいで
著者
書誌事項
やまと言葉で哲学する : 「おのずから」と「みずから」のあわいで
春秋社, 2012.10
- タイトル別名
-
やまと言葉で哲学する : おのずからとみずからのあわいで
- タイトル読み
-
ヤマト コトバ デ テツガク スル : オノズカラ ト ミズカラ ノ アワイ デ
大学図書館所蔵 全94件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
斬新な視点から、やまと言葉の考察を通し、日本語の哲学の可能性を探り、「日本人の心のありか」を指し示す、刮目の書。
目次
- 第1部 日本人とやまと言葉(やまと言葉で考えるということ;「おのずから」と「みずから」;「おのずから」と「みずから」の重なり ほか)
- 第2部 やまと言葉で哲学する(ありがたい;めでたい(いわう・しあわせ);あう(ちぎり) ほか)
- 第3部 無常ということ—やまと言葉の感受性を手がかりに考える(「あらためて」ということ;「遠い遠い祖先からの遺伝的記憶」としての「天然の無常」;「文明が進むほど天然の暴威がその劇烈の度を増す」 ほか)
「BOOKデータベース」 より