書誌事項

富本寄本

[書写者不明], [書写年不明]

  • 1
  • 2
  • 3

文字資料(書写資料)

タイトル別名

道行菜種裳 ; 茂懺悔睦言 ; 松梅色結綿 ; 其妹背花曨 ; 母育雪間鶯 ; 御名殘尾花留袖 ; 謍比翼鳥鐘

歌枕戀初旅 ; 謀当君逢坂 ; 蝶鵆春姿見 ; 道行情水上

一節草斎宮が船 ; 誓文色謂迷 ; 褄緘踀振袖 ; 名酒盛色中汲 ; 濱鵆色菊蝶 ; 俠容形近江八景 ; 菊閨妹背狐

浜千鳥色菊蝶

タイトル読み

トミモト ヨセホン

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

書名と巻冊次は表紙の墨書による

各書名と責任表示は各扉と内題による(表紙のみで本文の無いものも含む)

内容詳細の責任表示補記は「日本古典籍総合目録」による

朱筆書入あり

焼損・虫損あり

印記: 「佐々氏」

収録内容

  • 1: 道行菜種の裳 / 並木五瓶作
  • 道行戀飛脚 / [桜田治助作]
  • 道行戀の橋つくし / 並木五瓶作
  • 其俤淺間嶽 / [増山金八作]
  • 歌枕雪鉢木 / 近松門喬作
  • 道行瀬川の仇浪 / [桜田治助作]
  • 茂懺悔睦語 : もろともに名を揚る夜やほとときす / 村岡幸次作
  • 松と梅色と結綿 : 陽炎としきりに狂ふこころかな/ 福森久助作
  • 乱候柳黒髪 / 並木五瓶, 福森久助作
  • 其妹背花の曨 / 福森久助作
  • 道行念玉蔓 / 櫻田左交作
  • 母育雪間の鶯 / 櫻田治助作
  • 夕粧星逢夜 : 七夕 / 福森久助作
  • 桂川連理柵
  • 櫻艸對の靛 : 小女郎新兵衛 / 瀬川如皐作
  • 四季詠寄三大字 : 世話時代年中行事 / 瀬川如皐作
  • 御名殘尾花の留袖 : かん菊のはばかりなからわたくしも / 瀬川如皐作
  • 寄三津再十二支 : それそれの姿に咲や桃さくら / 瀬川如皐作
  • 謍比翼の鳥鐘 / 瀬川如皐作
  • 道行野邉の書置 / [桜田治助作]
  • 其俤淺間嶽 / [増山金八作]
  • 全盛操花車
  • 夜花姿の三日月 / [桜田治助作]
  • 2: 其彩色七折扇子 / 増山金八作
  • 百夜菊色の世の中 : 関寺小町通路小町 / 櫻田治助作
  • 袖傘楓手段 / 笠縫専助作
  • 道行浮名霜 : おはつ徳兵衛 / 津打情祐作
  • 歌枕戀の初旅
  • 繰返廓文月 : 燈篭になき玉菊が来る夜かな / 櫻田治助作
  • 道行比翼の菊蝶 : おなつ清十郎 / 櫻田治助作
  • 道行垣根の結綿 : おちよ半兵衛 / 櫻田治助作
  • 道行瀬川の仇浪 : おはん長右衛門 / 笠縫専助作
  • 課當君逢坂 / 笠縫専助作
  • 蝶鵆春の姿見 / 櫻田治助作
  • 柳糸戀苧環
  • 花川戸身替の段 / 櫻田治助作
  • 春夜障子梅
  • 道行情の水上
  • 3: 道行野邉の書置 / [桜田治助作]
  • 嬌柳妹背的 / 瀬川如皐, 宝田壽来作
  • 面影香取衣 / 瀬川如皐作
  • 散殘花㒵鳥 / 瀬川如皐作
  • 一節草齋宮が舩 / [櫻田]左交作
  • 艶容垣根雪 : 梅川忠兵衛 / 瀬川如皐, 増山金八作
  • 誓文色謂謎 / 瀬川如皐, 増山金八作
  • 花色香婾娘 / 櫻田治助作
  • 在姿淨瑠璃世界 / 櫻田治助作
  • 褄褰踀振袖 / 瀬川如皐作
  • 名酒盛色の中汲 / 瀬川如皐作
  • 濱鵆色の菊蝶 / 松井由輔作
  • 侠客形近江八景 : 小いな半兵衛 / 松井由輔作
  • 達模様吾妻八景 : 小ぎく半兵衛 / 松井由輔作
  • 冬簦廓水仙 : 今様 / 並木五瓶, 松井由輔作
  • 戀すてふ鄙手枕 / 並木五瓶作
  • 徒髪戀曲者 : 磯馴の松兵衛須磨の此兵衛 / 並木五瓶, 河竹文治作
  • 菊の閨妹背狐 : 苔の褥に草枕 / 並木五瓶作

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10547886
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [書写地不明]
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    24cm
ページトップへ