書誌事項

禅寺モノ語り

玄侑宗久編

春秋社, 2012.10

タイトル読み

ゼンデラ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

禅寺の木魚や梵鐘など、さまざまな道具と法具の世界。それらはいったいどういうモノたちなのだろう。禅を禅たらしめているモノタちの真の姿とは。その成り立ちと由来をめぐって、禅の魅力を豊かに語る。

目次

  • 1 鳴らす(引磬(引〓(いんきん))—「チーン」の音に導かれて;木魚—読経のリズムを調える ほか)
  • 2 着る(法衣—僧侶の衣服;袈裟—和尚さんの身体をつつむ大きな布 ほか)
  • 3 行ずる(剃刀—髪を剃る;持鉢—修行僧の食器 ほか)
  • 4 荘厳る(香—お寺にかかせない香りと煙り;位牌—たましいの拠りどころ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1055060X
  • ISBN
    • 9784393135648
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 166p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ