ふるさとの能面と芸能を訪ねて

書誌事項

ふるさとの能面と芸能を訪ねて

曽我孝司著

雄山閣, 2012.10

タイトル読み

フルサト ノ ノウメン ト ゲイノウ オ タズネテ

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

注記

年譜: p156-160

文献: p161-163

内容説明・目次

内容説明

地元で制作された素朴な能面、白山信仰にささえられた集落の芸能、神事芸能が今なお受け継がれているのはなぜか。奈良県東山中、福井県若狭地方、岐阜県能郷白山麓、石川県能登地方などを訪ね、庶民の願いを反映する宗教性と庶民に慰労と楽しみを与える娯楽性をもつ神事芸能の姿を追う。

目次

  • 第1編 ふるさとの能面を訪ねて(奈良県・東山中の能面;滋賀県・琵琶湖岸の能面;福井県・若狭地方の能面;福井県・白山麓の能面;福井県・越知山麓の能面 ほか)
  • 第2編 集落の芸能を訪ねて(福井県・西田中の「越前幸若舞」;岐阜県・長滝白山神社の「延年」;岐阜県・郡上市の「盆踊り」;石川県・白峰の「かんこ踊り」;岐阜県・能郷白山神社の「能・狂言」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10593817
  • ISBN
    • 9784639022473
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ