Bibliographic Information

遠西醫方名物考 36巻

榛齋譯述 ; 宇田川榕榕庵校補

青藜閣, [文政5 (1822)-文政8 (1825)]

  • 巻1
  • 巻2
  • 巻3
  • 巻4
  • 巻5
  • 巻6
  • 巻7
  • 巻8
  • 巻9
  • 巻10
  • 巻11
  • 巻12
  • 巻13
  • 巻14
  • 巻15
  • 巻16
  • 巻17
  • 巻18
  • 巻19
  • 巻20
  • 巻21
  • 巻22
  • 巻23
  • 巻24
  • 巻25
  • 巻26
  • 巻27
  • 巻28
  • 巻29
  • 巻30
  • 巻31
  • 巻32
  • 巻33
  • 巻34
  • 巻35
  • 巻36

Other Title

遠西名物考

遠西醫方名物圖攷

Title Transcription

エンセイ イホウ メイブツコウ 36カン

Uniform Title

遠西医方名物考 (宇田川榛斎訳 ; 宇田川榕庵補校 : KOTEN:1051690)

Available at  / 1 libraries

  • Nagoya University Library中央準貴

    巻1490.9||U||||神皇10051097, 巻2490.9||U||||神皇10051098, 巻3490.9||U||||神皇10051099, 巻4490.9||U||||神皇10051100, 巻5490.9||U||||神皇10051101, 巻6490.9||U||||神皇10051102, 巻7490.9||U||||神皇10051103, 巻8490.9||U||||神皇10051104, 巻9490.9||U||||神皇10051105, 巻10490.9||U||||神皇10051106, 巻11490.9||U||||神皇10051107, 巻12490.9||U||||神皇10051108, 巻13490.9||U||||神皇10051109, 巻14490.9||U||||神皇10051110, 巻15490.9||U||||神皇10051111, 巻16490.9||U||||神皇10051112, 巻17490.9||U||||神皇10051113, 巻18490.9||U||||神皇10051114, 巻19490.9||U||||神皇10051115, 巻20490.9||U||||神皇10051116, 巻21490.9||U||||神皇10051117, 巻22490.9||U||||神皇10051118, 巻23490.9||U||||神皇10051119, 巻24490.9||U||||神皇10051120, 巻25490.9||U||||神皇10051121, 巻26490.9||U||||神皇10051122, 巻27490.9||U||||神皇10051123, 巻28490.9||U||||神皇10051124, 巻29490.9||U||||神皇10051125, 巻30490.9||U||||神皇10051126, 巻31490.9||U||||神皇10051127, 巻32490.9||U||||神皇10051128, 巻33490.9||U||||神皇10051129, 巻34490.9||U||||神皇10051130, 巻35490.9||U||||神皇10051131, 巻36490.9||U||||神皇10051132

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

巻2の巻尾題: 遠西名物考

巻36の目録題: 遠西醫方名物圖攷

題簽単辺「遠西醫方名物考」

題簽による巻冊次: 巻1: 以 巻一, 巻2: 呂 波上 巻ニ, 巻3: 波上 仁上 巻三, 巻4: 仁下 保 閉 巻四, 巻5: 土 巻五, 巻6: 知 利 遠 加上 巻六, 巻7: 加中 巻七, 巻8: 加下 與 巻八, 巻9: 太 禮 曾 奈 良上 巻九, 巻10: 良下 武 宇 久 也 末上 巻十, 巻11: 末下 計上 巻十一, 巻12: 計上 不 巻十二, 巻13: 己天上 巻十三, 巻14: 天下 巻十四, 巻15: 安一 巻十五, 巻16: 安ニ 巻十六, 巻17: 安 巻十七, 巻18: 安四 巻十八, 巻19: 左 幾一 巻十九, 巻20: 幾二 巻二十, 巻21: 幾三 巻二十一, 巻22: 幾四 巻二十二, 巻23: 幾五 女 美 巻二十三, 巻24: 之一 巻二十四, 巻25: 之二 巻二十五, 巻26: 之三 巻二十六, 巻27: 之四 惠 巻二十七, 巻28: 比 毛 世一 巻二十八, 巻29: 世ニ 巻二十九, 巻30: 世三 巻三十, 巻31: 世四 巻三十一, 巻32: 寸一 巻三十二, 巻33: 寸下 巻三十三, 巻34: 寸三 巻三十四, 巻35: 寸四 巻三十五, 巻36: 名物圖攷 巻三十六

見返しによる巻冊次: 巻1: 初篇, 巻4: 二篇, 巻七: 三篇, 巻10: 四篇, 巻13: 五篇, 巻16: 六篇, 巻19: 七篇, 巻22: 八篇, 巻25: 九篇, 巻28: 十篇, 巻31: 十一篇, 巻34: 十二篇(全て朱印)

巻冊次のある見返しに「風雲堂藏版(朱印「宇田川印信」) 青藜閣發兌(朱印「北澤氏青藜閣製本記」)」とあり(青藜閣の朱印には異印あり)

版心下部に「風雲堂藏」とあり

巻3, 巻6, 巻9, 巻12, 巻15, 巻21, 巻24, 巻27, 巻30, 巻33の裏見返しに「書賈」として「河内屋太助 / 河内屋儀助」(以上大阪)、「須原屋伊八」(以上江戸)とあり

巻18, 巻36の裏見返しに「書賈 青藜閣 須原屋伊八」とあり

巻3, 巻6, 巻9, 巻12, 巻15, 巻21, 巻24, 巻27, 巻30, 巻33の裏見返しの「榛齋宇田川先生著述發行書目」に「遠西醫方名物考 自文政五壬午冬 / 至同八乙酉冬 全部三十六冊出來」とあり(「自文政五壬午冬 / 至同八乙酉冬」は割書き)

付訓あり

小口書あり

印記: 「神宮皇學館大學圖書之印」

Details

  • NCID
    BB10608754
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [江戸]
  • Pages/Volumes
    36冊
  • Size
    25.8×17.9cm
  • Uniform Title ID
Page Top