書誌事項

地図でみる東日本の古代 : 律令制下の陸海交通・条里・史跡

島方洸一企画・編集統括 ; 立石友男編集主幹 ; 金田章裕 [ほか] 編集委員

平凡社, 2012.10

タイトル別名

Ancient heritages on early topographic maps in Eastern Japan : traffic routes on land and sea, Jori plans, and historic sites in Ritsuryo period

地図でみる東日本の古代 : 律令制下の陸海交通条里史跡

東日本の古代 : 地図でみる : 律令制下の陸海交通・条里・史跡

タイトル読み

チズ デ ミル ヒガシニホン ノ コダイ : リツリョウセイカ ノ リクカイ コウツウ・ジョウリ・シセキ

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏に基づく

その他の編集委員: 木下良, 井村博宣, 落合康浩

「地図でみる西日本の古代」(2009年刊)の続編

参考文献: p298

内容説明・目次

内容説明

奈良・平安時代の主要な道路を明治期の五万分一地形図で網羅し、2011年の東北地方太平洋沖地震による津波浸水範囲を詳細に記載するなど、自然災害との関連性をも考察できる。古代日本における農村計画の基礎を築いた条里地割を旧版地形図判読により明らかにし、条里呼称についての研究成果も採録。国名、郡名はもちろん、郷名までも収録し、国府、郡家、駅家といった古代施設も掲載。さらに関連遺跡、古墳、貝塚をも収録。

目次

  • 総説
  • 東海道
  • 東山道
  • 坂東
  • 奥羽
  • 北陸道
  • 挿入図一覧
  • 参考資料(日本海;北海道;地形図図式;参考文献)
  • 索引(五十音順索引;難読名称一覧)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ