源氏物語における「藤壷物語」の表現と解釈
著者
書誌事項
源氏物語における「藤壷物語」の表現と解釈
風間書房, 2012.10
- タイトル別名
-
源氏物語における藤壷物語の表現と解釈
- タイトル読み
-
ゲンジ モノガタリ ニオケル フジツボ モノガタリ ノ ヒョウゲン ト カイシャク
大学図書館所蔵 全59件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文「ことばが拓く「藤壷物語」論」(法政大学, 2010年提出)に加筆、修正したもの
内容説明・目次
目次
- 序 源氏物語における「藤壺物語」研究の現状と本研究の方法(「藤壺物語」研究の現状;本研究の目的と方法)
- 第1篇 藤壺と光源氏(“夢”の乖離—「醒めぬ夢」詠;「そら」の恐懼—罪意識の形象化;「おほかた」の視点—藤壺の恋情表現;逆照射される“禁忌の恋”—「おほけなき心」の受容)
- 第2篇 藤壺と東宮(藤壺の“身の破滅”—出産の「あやまり」と関連して;“露”の縁の“なでしこ”の花;東宮の御容貌—“女にて見まほし”美)
- 第3篇 藤壺の生涯(女の“黒髪”と“身意識”—出家の契機として;輝く日の宮の“落日”—哀傷歌の象徴性;「藤壺物語」の終焉—「結ぼほれつる夢」の喩)
- 結 ことばが拓く「藤壺物語」
「BOOKデータベース」 より