社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた : マッキンゼーでは気づけなかった世界を動かすビジネスモデル「Winの累乗」
Author(s)
Bibliographic Information
社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた : マッキンゼーでは気づけなかった世界を動かすビジネスモデル「Winの累乗」
ダイヤモンド社, 2012.10
- Other Title
-
社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた : マッキンゼーでは気づけなかった世界を動かすビジネスモデルWinの累乗
- Title Transcription
-
シャカイ オ ヨク シテ オカネ モ カセゲル シクミ ノ ツクリカタ : マッキンゼー デワ キズケナカッタ セカイ オ ウゴカス ビジネス モデル「win ノ ルイジョウ」
Available at / 82 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考資料: p250-251
Description and Table of Contents
Description
CSRじゃなくて、本業で。週末ボランティアじゃなくて、自分の仕事で。「社会にいいこと」と「ビジネス」は両立できる。いま注目を集める元戦略コンサルタントの社会起業家が見つけた、成功する企業とNPOの共通点とは?—。
Table of Contents
- 第1章 なぜ「テーブル・フォー・ツー(TFT)」は、世界規模の「インパクト」を生み出せたのか?—営利と非営利の壁を超えるコンセプト「Winの累乗」
- 第2章 ケースで考えるWinの作り方—ツチダ農機のグローバル戦略
- 第3章 Company一緒に働く仲間にWinを作る—「誰かの役に立っている」という想いが仕事に結びついているか?
- 第4章 Customerサービスの受け手にWinを作る—メンバー一人ひとりに顧客の「顔」は見えているか?
- 第5章 CommunityコミュニティにWinを作る—本業を通じて「社会的なベネフィット」を作り出せているか?
- 第6章 Contributor出資者にWinを作る—「社会的なインパクト」というリターンを生み出せているか?
- 第7章 Cooperator「競合」を「協業」に変えてWinを作る—誰が自分たちに足りないピースを持っているのか、知っているか?
by "BOOK database"