「危機の年」の冷戦と同盟 : ベルリン, キューバ, デタント1961-63年
著者
書誌事項
「危機の年」の冷戦と同盟 : ベルリン, キューバ, デタント1961-63年
有斐閣, 2012.11
- タイトル別名
-
The cold war and the Western Alliance during the crisis years : Berlin, Cuba, and Détente, 1961-1963
危機の年の冷戦と同盟 : ベルリンキューバデタント1961-63年
- タイトル読み
-
キキ ノ トシ ノ レイセン ト ドウメイ : ベルリン キューバ デタント 1961 63ネン
大学図書館所蔵 件 / 全147件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献一覧: p273-287
内容説明・目次
内容説明
ヨーロッパ冷戦を象徴する「ベルリンの壁」が建設されたベルリン危機(一九六一〜六二年)から、人類が核戦争の深淵を覗いたキューバ危機(六二年十月)、そして一定のデタント状況を達成した部分的核実験禁止条約締結(一九六三年八月)に至る国際政治過程において、アメリカの新大統領ケネディは、ソ連の指導者フルシチョフが続けざまにもたらす危機にいかに対応・交渉し、どのような決断をなしたか。アメリカの対ソ政策の展開を中心に、ソ連と中国、東ドイツなど東側陣営内の動向にも目を配りながら、「危機の年」における米ソ両超大国間の関係と、アメリカとイギリス、フランス、西ドイツ、NATO小国など西側同盟内の政治力学、さらに第三世界各国の動きを活写し、それが冷戦史の展開の中でどのように位置づけられるかを分析・考察する。
目次
- 序章 「危機の年」の冷戦と同盟—本書の課題と視角
- 第1章 冷戦とドイツ問題—一九四五〜六〇年
- 第2章 ケネディ政権とベルリン危機—二銃身戦略と対ソ交渉方針の形成一九六一年一月〜十月
- 第3章 米ソ・ベルリン交渉と西側同盟—一九六一年十月〜六二年六月
- 第4章 ベルリンからキューバへ—交渉政策の転換と危機の連鎖一九六二年七月〜十月
- 第5章 キューバ、ベルリン、同盟—一九六二年十月
- 第6章 危機後の米ソ交渉と同盟内政治—一九六二年十一月〜六三年四月
- 第7章 PTBT締結とその後—一九六三年四月〜十一月
- 終章 一九六三年デダントの限界—超大国関係と同盟内政治の間で
「BOOKデータベース」 より