日本における天台宗の形成
Author(s)
Bibliographic Information
日本における天台宗の形成
(木内堯央論文集, 1)
宗教工芸社, 2012.10
初版
- Title Transcription
-
ニホン ニオケル テンダイシュウ ノ ケイセイ
Available at 16 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
著者の肖像あり
Contents of Works
- 日本における天台宗の形成
- 中国仏教と天台法華数学(1)
- 中国仏教と天台法華数学(2)
- 伝教大師の天台法華宗開創
- 天台法華宗創設の意図
- 伝教大師と「菩薩」
- 伝教大師における菩薩教団の構想
- 最澄が企図したところ
- 伝教大師がめざした仏教
- 伝教大師と安楽行
- 伝教大師最澄の天台宗
- 伝教大師における「先帝御願」について
- 最澄の学制とその意義
- 伝教大師がとらえた仏教の機能
- 『比叡山天台法華院得業学生式』について
- 『得業学生式』の位置づけについて
- 最澄の学生教育
- 「一乗沙弥」をめぐって
- 『篭山発願[文]』真撰説への私見
- 伝教大師の胎金両部相承について
- 伝教大師における「遮那業」
- 伝教大師の胎金両部相承に関する問題
- 伝教大師と『不空表制集』
- 伝教大師の密教相承と不空三蔵
- 伝教大師に及ぼした不空三蔵の影響
- 『顕戒論縁起』における一問題
- 伝教大師最澄と「唐制」
- 『胎蔵縁起』について
- 伝教大師の仏陀観
- 日本天台の仏陀観 : 最澄の場合
- 伝教大師における円機巳熟の論理
- 伝教大師における円機
- 「円機巳熟、円教遂興」について
- 伝教大師最澄の仏教と「機」
- 伝教大師における「小乗」
- 伝教大師における教・機・時の構造
- 伝教大師における教・機・時
- 伝教大師仏教の基調 : 下品の自覚と大乗円教
- 『顕戒論』にみる機と教
- 伝教大師最澄の「円機」
- 弘仁三年末高雄灌頂前後
- 泰範の去就
- 台密と弘法大師
- 最澄と空海のあいだ
- 『叡山大師伝』の検討
- 『叡山大師伝』撰述の意図
- 初期日本天台の課題 : いわゆる「血脈」の形成について
- 天台法華宗における義真の位置づけ