ソーシャルワークと修復的正義 : 癒やしと回復をもたらす対話、調停、和解のための理論と実践

書誌事項

ソーシャルワークと修復的正義 : 癒やしと回復をもたらす対話、調停、和解のための理論と実践

エリザベス・ベック, ナンシー・P・クロフ, パメラ・ブラム・レオナルド編著 ; 大竹智 [ほか] 訳

明石書店, 2012.11

タイトル別名

Social work and restorative justice : skills for dialogue, peacemaking, and reconciliation

ソーシャルワークと修復的正義 : 癒やしと回復をもたらす対話調停和解のための理論と実践

タイトル読み

ソーシャル ワーク ト シュウフクテキ セイギ : イヤシ ト カイフク オ モタラス タイワ、チョウテイ、ワカイ ノ タメ ノ リロン ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 大原天青, 小長井賀與, 竹原幸太, 中島和郎, 村尾泰弘, 山下英三郎

監訳: 林浩康

参考文献あり

索引: p482-486

内容説明・目次

目次

  • 第1部 修復的正義の歴史、理論、実践の背景(正義、修復、そしてソーシャルワーク;修復的正義の紹介;修復的正義実践)
  • 第2部 場面に応じた修復的正義の実際(ソーシャルワークと修復的正義—学校における実践への示唆;刑務所における修復的正義;コミュニティ形成に向けた衝突の活用—コミュニティ会議;児童福祉現場での修復的正義—子どものケアと保護における家族とコミュニティの連携;家族の権利におけるフェミニストの視点—女性への暴力を抑止する修復的実践;暴力発生後の協働—ソーシャルワークお修復的実践;国際状況におけるソーシャルワークと修復的正義—リベリアの場合;修復的正義と高齢化—統合実践への可能性)
  • 第3部 修復的正義の課題と展望(結論と次なる歩み)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ