なぜかあの一休さんが会社員だったら

Bibliographic Information

なぜかあの一休さんが会社員だったら

空野石頭著

(マイナビ新書)

マイナビ, 2012.10

Title Transcription

ナゼカ アノ イッキュウ サン ガ カイシャイン ダッタラ

Available at  / 1 libraries

Note

一休略年表:p213-214 参考文献:p215

Description and Table of Contents

Description

日本人なら誰もが知っている「一休さん」。アニメーションでもおなじみのとんち話で知られる一休は、室町時代に実在した人物。世間に思われているほのぼのとしたイメージとは裏腹に、実際の一休は“破戒僧”ともいわれ、世の中に反逆して生きた革命児である。その生き様に感銘を受けた江戸時代の人々による「一休とんち話」が、当時の庶民に受け入れられ、現在まで脈々と受け継がれている。既成概念に縛られない発想で乱世を生き抜いた一休の人生は、“失われた20年”の停滞にあえぐ現代日本においても大きな魅力を放ち続けている。本書では一休の生涯を振り返るとともに、彼が残した知恵と、後世の人々が彼をリスペクトすることで生み出たとんちに学ぶ、肩肘張らず気楽に自由に生きるためのエッセンスを提示した。

Table of Contents

  • 第1章 いま、なぜ一休なのか(八方塞がりのニッポン;すべては日常生活に立脚する ほか)
  • 第2章 周建と宗純の時代(90歳近くまで生きた一休;南北朝時代とは ほか)
  • 第3章 一休誕生(禅とは何か;禅は“理解”できるのか? ほか)
  • 第4章 老いて加速する自由(一休の前半生と後半生を分けるもの;江戸期の人が考えた“とんちの一休” ほか)
  • 終章 とんちと禅と一休(一休さんに託された庶民の思い;一休さんが受け入れられたふたつの要素 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB1090540X
  • ISBN
    • 9784839943998
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    215p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top